情報誌
健康に関するさまざまな情報をわかりやすく、親しみやすいアプローチでお届けする冊子です。
※現在、休刊中です
Vol.9のテーマは、「SDGs×生活習慣病予防 体重管理が世界を救う 誰でも!シークレット・ヒーローズ」です。
生活習慣病予防の基本となる体重管理はSDGsにもつながっています。自分自身の体重管理はもちろん、周りの人も体重コントロールできるようこっそり働きかけてみませんか。
- 特集:SDGs×生活習慣病予防 体重管理が世界を救う 誰でも!シークレット・ヒーローズ
- 運動:こっそりNEAT(※)をプロデュース シークレットヒーローズはすぐそばに (※運動と意識していない活動によるエネルギー消費量)
- 食事:Balance gohan1・2・3 食べるスピードのコントロールで体重管理のコツをつかもう
- 健康経営:先輩ヒーローズに学べ!経営者は、こっそり従業員の健康を支える時代
- 「よってもって Vol.9」
- 2021年7月発行
Vol.8のテーマは、「SDGs特集・心を元気に保つためのヒント ~ストレスと上手に付き合う~」です。
SDGsを目指すためには、「心の健康」と向き合うことは欠かせません。自分に合ったストレスとの上手な付き合い方を見つけて、自分や世界の元気のためにできることを考えてみましょう。
- 特集:人生のスパイス!?心を元気に保つためのヒント ~ストレスと上手に付き合う~
- 運動:呼吸でこころをコントロールする
- 食事:Balance gohan1・2・3 朝食で整える「こころとカラダ」
- 健康経営:「健康経営」のすゝめ 働くひとの“こころの健康”について
- 「よってもって Vol.8」
- 2021年4月発行
Vol.7のテーマは、「SDGs・カラフルな未来へのアクション!」です。
健康づくりを通して、SDGsにつながる未来の地球や自分たちについて、考えるきっかけになれば幸いです。
- 特集:SDGs カラフルな未来へのアクション
- 運動:ウォーキングとセルフケア
- 食事:Balance gohan1・2・3 日常が世界遺産 “「和食」のハナシ”
- コラム:こんな経営のお困りごと、「健康経営」で解決できるかもしれません!
- 脳の健康:ブレイントレーニング「100-7」
- 「よってもって Vol.7」
- 2021年1月発行
Vol.6のテーマは、「健康づくりは止まらない!」です。
Go To キャンペーンが全国的にスタートして、外に出る機会が増えてきたのではないでしょうか。さっそく好奇心にしたがって、「新しい発見(Discovery)」を探しにでかけてみませんか?もちろん“新しい生活様式”を忘れず、無理なく楽しく健康づくりを続けていきましょう。
- 特集:「Discovery!」好奇心にしたがって、動き出そう!
- 運動:ウォーキング博士の部屋 ~ウォーキングの新しい発見~
- 食事:Balance gohan1・2・3 今回の食材は“さつまいも”
- コラム:オンラインシステムによる新たな運動実践(リモートエクササイズ)
- 脳の健康:ブレイントレーニング「買い出し」
- 「よってもって Vol.6」
- 2020年10月発行
Vol.5のテーマは、新しい自分で動き出す「準備を!」です。
大きく変化した働き方や暮らし方を受け、“新しい生活様式”に合わせた健康づくりのヒントをご紹介しています。
- 特集:免疫力を高めましょう!
- 運動:ザ・衰えチェック TOUR
- 食事:Balance gohan1・2・3 今回の食材は“ナス”
- メディカル:がんと感染症 ‐感染を防ぐことでがんを防ぐ‐
- 脳の健康:デュアルタスク「踏み台昇降+頭の体操」
- 「よってもって Vol.5」
- 2020年7月発行
Vol.4は、日常生活の中にひそむ簡単に「歩数を増やせるようになるヒント」がつまっています。
職場においても、自宅においても、ワークスタイルに合わせてご活用ください。
- 研究現場からのメッセージ:オフィスでの過ごし方が健康を変える
- 運動:“オフィスワーカー”から“オフィスウォーカー”へ そして“オフィスウォーリアー”へ
- 食事:Balance gohan1・2・3 今回の食材は“アスパラガス”
- コラム:歴史から紐解く「歩くこと」の意味
- 脳の健康:デュアルタスク「ウォーキング+頭の体操」
- 「よってもって Vol.4」
- 2020年4月発行
Vol.3のテーマは「約束」です。
「約束」は自分に対してするもの。たとえ、「約束」が守られなかったとしても蓄積された精いっぱいの行動が、その「約束」の価値を生む。1年の初めに「自分との約束」をしてみませんか?
- 研究事例:脳は強制されることを嫌がる
“自主的”な運動のための魔法ってあるの? - 食事:年末年始の上手な食べ方のポイント
- 運動:冬の運動不足解消には、“ながらエクササイズ”が最適
- メディカル:睡眠中、呼吸できていますか?
- コラム:「目的」と「目標」の関係を理解しましょう
- 「よってもって Vol.3」
- 2020年1月発行
Vol.2のテーマは「共感」です。
決して、「する」だけがスポーツではありません。
東京オリンピックまでのカウントダウンが365日を切った今、「観る」スポーツも積極的に楽しんでみましょう!
- 研究事例:三日坊主にならない行動変容のコツ
- 食事:食卓で心を通わす「共食」
- 運動:みんなで一緒にウォーキング
- メディカル:乳がんの遺伝とリスク
- コラム:健康づくりは、できることから誰かとともに
- 「よってもって Vol.2」
- 2019年10月発行
Vol.1のテーマは「元年」です。
健康維持・増進に向けて、まずは1歩踏み出してみましょう!私たちが後押しします!
- 研究事例:座りすぎを見直して、心と身体を健康に
- 食事:日々の食事の合言葉は、主食・主菜・副菜
- 運動:仕事をしながら病気予防?
- メディカル:健診結果は活用してこそ!
- コラム:就活性も注目する「健康経営」とは?
- 「よってもって Vol.1」
- 2019年7月発行